

どなたでも気軽にホール・会議室をご利用いただけます
〒238-0006 横須賀市日の出町3−19−16 TEL 046-824-0683 FAX 046-824-0683
MAIL kyouikukaikan@ymkk.or.jp
「第91回教育会館ふれあいコンサートより」
5月14日開催
お知らせ
5月26日「事務局雑感」更新。「第91回ふれあいコンサート」感想、掲載。「ファミリーコンサートお知らせ」、掲載。「おやこdeアートお知らせ」、掲載。。「夏の公益事業(科学工作教室・科学の鉄人によるサイエンスショー)お知らせ」、掲載。「第92回ふれあいコンサート」ちらし 。
「当会館ご利用のみなさまへ」
「会館施設利用案内ポスター」
「2023年度催し予定」
更新は通常第2、第4金曜日に行います。
*当会館事業の受付は、月〜金曜日
(9:00〜17:00)です。
(9:00〜17:00)です。
















三浦半島地区退職教職員の会
第28回文化展開催(6/15 〜19)

活動については、役員の方の献身的な努力と会員の協力により今日まで会員の親睦と地域文化の発展の実績を積んできています。
その第一は、「三退教」文化展です。退職教職員の絵画、書、写真、パッチワーク、陶芸、木工、手編み、絵手紙など趣味で作成した作品が展示されます。第1回は1994年に「総合美術展」として横須賀はまゆう会館で開催、2006年の第12回から「総合美術展」を「文化展」に名称を変更して開催し今日に至っています。家族の出品も大歓迎です。
作品の出来栄えが目的ではなく、気軽な発表の場となっており、年に一度の発表を楽しみにしている方もいます。鑑賞には会員や現職の教職員をはじめ市民の方も足を運んできます。会員にとっては交流の場ともなっており旧交を温めている姿も見かけます。
私も2年前から写真展に参加しました。作品は、逗子の散歩道で出会った野鳥の写真です。デジカメを持って散歩がてら自己流バードウオッチングのときに撮ったものです。知識も技術も乏しいため撮った写真は不出来なものです。それでも、5月にやってくるアオバトなど披露山や大崎公園で出会った野鳥の報告になればという思いで参加しています。
「三退教」の活動の拠点が横須賀三浦教育会館になっていることも誇りです。現在、6月15日から19日(初日13:00から最終日15:00まで)開催する文化展の準備が進められています。今年も多彩な作品が展示されるのを期待し、市民の方にも楽しんでいただければ幸いです。

2023/ 5/24
(これまでの事務局雑感はこちらです)

公益財団法人 横須賀三浦教育会館